何と合計33万6000人もの多くの男女について、国内の8つの研究を基に、
糖尿病とがんの発症に何らかの関係があるかどうか追跡調査をしました。
糖尿病といえば、予備軍も含めて国内に2000万人以上もいるといわれる
「国民病」で、血糖値が高い状態が続いた結果、全身の血管が傷つき、
動脈硬化が進んで、腎障害・網膜症・壊疽などの様々な重篤な疾病を引き起こす
厄介な病気で知られていて、喫煙や暴飲・暴食などによる生活習慣病の一つといえます。
また、がんも発症率が生活習慣に左右されるという点は同じなので、
糖尿病が、がんの発症と何らかの関わりを持つ可能性が疑われるのも当然でしょう。
そしてその結果、案の定、糖尿病がある人のがんの発症率は、
糖尿病がない人に比べ1.19倍も高くなっていることが分かったそうです。

また、がんの種類別に見てみると、肝臓がんでは1.97倍、すい臓がんでは1.85倍と
発症するリスクが2倍近くも高く、結腸がんでも1.4倍になっていたそうです。

しかし一方、乳がんや前立腺がんでは、糖尿病があるかどうかで発症率に統計的な
違いはなかったということです。不思議な事ですが、がんにも色々なタイプがあって、
後者のがんは、発症するメカニズムが前者のがんと少し異なるためかもしれません。
この貴重な研究を取りまとめた国立国際医療研究センターの春日雅人総長は
「糖尿病とがんの発症が関係していることが分かってきた。生活習慣の改善は糖尿病の
治療に必要なだけでなく、がんのリスクも下げるので非常に重要だ!」と話していて、
生活習慣の不摂生は「万病の元(癌・糖尿病・etc)」と自分に言い聞かせないと駄目ですね。

なお健康ぷらざという番組で、糖尿病とがんの関係性について具体的に解説しています。
●関連記事
⇒糖尿病予備軍に朗報!筋トレだけでも予防効果を確認!
●糖尿病対策
⇒糖尿病でお悩みの方へ。スーパー糖尿病改善プログラム
⇒糖尿病改善「福辻式」DVD(代引き)
⇒つらい食事制限や運動不要の後藤式糖尿病改善法
⇒糖尿病改善 李先生の自宅でできる糖尿病改善プログラム
たまねぎ氷が血糖値を下げる!おいしい糖尿病レシピ / 村上祥子

糖尿病運動療法指導マニュアル / 佐藤祐造

ニチレイ カロリーナビ 21食セット(旧糖尿病食21食セット)送料無料
